【relica G3 / RL120C】ソーラーパネルは太陽に当たっていないとダメか? - relica FAQ BOX
リリカの疑問はここで解決 relica faq box

別の質問も検索してみてください。

もくじ

【relica G3 / RL120C】ソーラーパネルは太陽に当たっていないとダメか?

投稿日:2025年4月22日

ソーラーパネルは、直接と間接の太陽光から発電可能で、曇りの日でも一定の発電が可能です。
ただし、晴天時の直接光が最も効率的です。
曇りの日でも一定の発電が可能で、曇天時の発電量は晴天時の10%〜25%程度と推定されます。
したがって、太陽光の照度が発電量に密接に関係しているものの、完全な晴天でなくてもソーラーパネルは機能します。
以下に弊社でのテスト結果を記載しますので、ご確認ください。

【テスト内容】
晴れ時々曇りの天候で、太陽の光が多く当たる昼間と、そうでない夕方の発電量を比較。

【テストの結果】
夕方になり陽が陰り始めた時間帯でも200mAの充電電流が計測されており、これによりカメラの給電に必要な発電エネルギーが十分得られていたと考えられます。

【試験の詳細】
試験場所:製造工場
設置場所:屋上
実施日:2023.11.26
利用ツール:照度計、DC電流計、マルチメーター、温度計など
使用製品:M2-i、専用ソーラーパネル
試験目的:ソーラーパネルの充電状態を確認
試験説明:太陽に向けてソーラーパネルを設置し、照度計はソーラーパネルと水平に合わせる。
その他:ソーラーパネル(5V / 3W)

             

             

M2-i / RL120C / relicaG3 / g3 / G3